みなさま、明けてしまいましたが、、、、、おめでとうございます。苦笑。
書こう、書こうと思いながら、なかなか、時間が、、、。
と言いますか、なんか、こう、忙しくて、、、、。
お久しぶりで御座います。
畑ですか????まぁ、、、ぼちぼちと、、、、。
しかし、、、、、雨降りません、、、。
もう、20日以上、降っておりませんね。
雨降らないと、、、自然農法、ある意味では、、、、手の施しようが御座いません。
お手上げ、、、って感じです。
土ですが、、藁敷きにになっておりますが、流石に土が乾きだしております。
蒔いた種、乾燥して、「いま芽を出したら、たいへんな事に成るぞ!」ってんで、全く芽を出そうとしておりません。苦笑。
水撒きゃぁ、良いのでしょうが。
自然にこだわっておりますもので、、、、。どうすればいいのでしょうかねぇ。
取り敢えず、新しい種は、草を根ごと引きちぎって、そこに撒きまして、また元通りにしてみました。
草の下は、多少水分がありますもので、、、。
まぁ、寄生しているって感じですかね。
しかし、流石に我慢が出来ないんで、、、、明日、水撒きます。
でもね、、、甘やかしちゃうと、、、後日、水撒きゃないと枯れる野菜になってしまいますね。
近所の農地は、な〜〜〜〜〜んも、野菜有りません。
乾いた土のみ、、、、。
これで、菌は育つわけないですね、、、。
だから、化成肥料が必要になるんでしょうね、、、。